かぼちゃのトレイル日和

トレイルランを中心に 走ること 読むことについて綴っていくブログ

【オススメ】雑誌ダ・ヴィンチ 長濱ねる 夕暮れの昼寝が楽しみ

どうも かぼちゃです。

 

毎月楽しみにしているものがあります。

雑誌ダ・ヴィンチで連載中のあるエッセイです。


 

長濱ねる 夕暮れの昼寝

それは現在TVやラジオ等 多ジャンルで活躍されている長濱ねるさんのエッセイ「夕暮れの昼寝」です。

”本と読書をこよなく愛する長濱ねるが その日常をありのままに文章と写真で綴る初のエッセイ連載”。

natalie.mu

 

長濱ねる

1998年 長崎県生まれ。幼少期に五島列島で育つ。2015年に欅坂46のメンバーとしてデビュー。19年に同グループを卒業。現在は「セブンルール」のMCやJ-WAVEナビゲーターなどで活躍中。

 

エッセイきっかけで

恥ずかしながらこのエッセイを執筆されている長濱ねるというタレントの方をそれまでまったく存じ上げていませんでした。かぼちゃは最近のテレビの芸能人 タレントの方の名前にも疎く 「欅坂46でアイドル活動をされていた」と聞いても そもそもそのグループ自体 名前は聞いたことあるけど曲は浮かばない。程度に無知でした。

そんなかぼちゃがこのエッセイに出会ったのは約一年前の連載第一回。パラパラ~と雑誌を流し読みしてるだけだったのに なぜだか彼女のページに目が止まりました。見開き2ページ程の文章なのですが ゆっくり読み進めてみると なんだか文章が清々しくて それでいてゆる「夕暮れの昼寝」というタイトル通り フワっとした空気感がなんとも読んでて心地良い。 読み終わった後 もう一度一から読み直して その後も余韻がしばらく頭の中をぐるぐる回っていました。 以後毎月毎号本誌を読む時は真っ先にこのエッセイに目を通すようになりました。

長濱ねる とはいったいどんなタレントさんなんだろう?過去のアイドルとしての長濱ねるさんの活躍はまったく知らないのですが このエッセイがきっかけで各メディアで活躍している姿を見てその物静かな雰囲気と一つ一つ言葉を熟慮しながら発している姿にとても好感が持てて ますますこのエッセイに魅了されるようになりました。聞けば年齢23歳。若くしてその文章力と多方面で活躍するその多才ぶりに驚かされます。

最近では2021年幻冬舎文庫フェアのイメージキャラクターとして起用されています。幻冬舎文庫の帯で彼女の顔を見る人も多いと思います。

www.gentosha.jp

これからの活躍も気になるところです。

 

雑誌ダ・ヴィンチ 手に取ることがありましたら是非 長濱ねるエッセイ「 夕暮れの昼寝」 目を通してみて下さい。

 

ここまで読んで頂きありがとうございます。

【読書感想文】東野圭吾 白鳥とコウモリ

どうも かぼちゃです。

 

東野圭吾 白鳥とコウモリ

 

かぼちゃが本読むようになったのは学生時代 東野圭吾さんの「変身」と「時生」がきっかけでした。

 


 


 

この二作品を読んで以降 東野圭吾作品にどっぷりハマリ それからいろんな作家の作品を読むようになりました。

著者 東野圭吾

1958年大阪府生まれ。大阪府立大学工学部電気工学科卒業後、生産技術エンジニアとして会社勤めをする傍ら、ミステリーを執筆。1985年『放課後』で第31回江戸川乱歩賞を受賞しデビュー、専業作家に。1999年『秘密』で第52回日本推理作家協会賞、2006年『容疑者Xの献身』で第134回直木賞、第6回本格ミステリ大賞、2012年『ナミヤ雑貨店の奇蹟』で第7回中央公論文芸賞、2013年『夢幻花』で第26回柴田錬三郎賞、2014年『祈りの幕が下りる時』で第48回吉川英治文学賞を受賞、2019年に第1回野間出版文化賞を受賞。

https://www.gentosha.co.jp/hakuchotokomori/

本書特設サイトより抜粋

 

そんな東野圭吾作品のオススメがこの

白鳥とコウモリです。

 

あらすじ

二〇一七年十一月一日。
港区海岸に止められた車の中で腹を刺された男性の遺体が発見された。
被害者は白石健介。正義感が強くて評判のいい弁護士だった。
捜査の一環で、白石の生前、弁護士事務所に電話をかけてきた男、
倉木達郎を愛知県三河安城に訪ねる刑事、五代。
驚くべきことにその倉木がある日突然、自供をし始める――が。
二〇一七年東京、一九八四年愛知を繋ぐ〝告白〟が、
人々を新たな迷宮へと誘う—。

https://www.gentosha.co.jp/hakuchotokomori/

本書特設サイトより抜粋

 

登場人物

五代努 警視庁捜査一課強行犯係所属の刑事

中町 警視庁所轄刑事課巡査

長井節子 白石法律事務所アシスタント

白石綾子 白石健介の妻

白石美令 白石健介と綾子の娘

倉木達郎 元自動車メーカー子会社社員

倉木和馬 倉木達郎の息子

浅羽洋子 小料理店「あすなろ」経営者

浅羽織恵 浅羽洋子の娘

 

感想

東野圭吾版「罪と罰」 その謳い文句に偽りなしでした。

ある殺人事件の容疑者の家族と被害者の家族。相容れないはずの二つの家族が感じた家族しかわからない事件の違和感。二つの家族の違和感をきっかけに物語は進みはじめます。既に時効を迎えた数十年前の事件も絡み 謎はさらに深まっていく。

真実を紐解いていくミステリーとしての面白さはもちろん 背景にある重苦しいテーマが読後もしっかりと心に残る。

罪とはなんなのか 罰とはなんなのか?難しい。うーん 考え耽り 唸りたくなるような作品です。

東野圭吾のミステリーで出てくる加賀恭一郎の様な無骨な感じの刑事が好きです。冒頭から出てくる五代刑事が正にそれ。個人的に五代が後輩刑事と居酒屋で料理と酒を交わしながら捜査の進捗を話す描写が好きです。これぞ「東野圭吾」と行った魅力が詰まった作品。

オススメです。

ここまで読んで頂きありがとうございます。

【限定】milestone✕PENDLETON コラボアイテムが気になる。

どうも かぼちゃです。

 

様々なブランドとコラボアイテムを展開しているヘッドランプブランド milestone(マイルストーン)。

milestone81.com

そのmilestoneが今回アメリカのウールウェア・ブランケットブランドPENDLETON(ペンドルトン)とコラボ。f:id:kabocha-8:20210910091441p:plain

https://milestone81.com/11284

完全数量限定生産で3種類のモデルのヘッドランプが展開されています。

f:id:kabocha-8:20210910092825p:plain

https://milestone81.com/11284

milestone81.com

f:id:kabocha-8:20210910093044p:plain

https://milestone81.com/11320

milestone81.com

f:id:kabocha-8:20210910093149p:plain

https://milestone81.com/11319


milestone81.com

どれも美しい暖色系デザインがこれからの季節にピッタリです。同じデザインの専用ケースもかわいい。

 

基本スペックと付属品は以下のようです。

スペック

使用光源
メイン:ナチュラルウォームカラー

サブ:クールホワイト

明るさ
約 220ルーメン

使用電池
単4形アルカリ乾電池×3本(電池付属)

電池寿命
約 45時間(10%時)

防水機能
IPX 5(防噴流形)

照射距離
約 70m

本体サイズ
約 幅60×高さ45×奥行35mm

本体質量
約 41g(本体のみ)/ 約 97g(電池込み)

付属品
milestone X PENDLETON 専用ケース

単4形アルカリ乾電池×3本

特徴
距離センサー機能

無段階照度調節機能

ディミングメモリー機能

ワイド照射(約120°)

耐衝撃性硬質ラバーボディー

 

耐衝撃ラバーボディーがかなりタフに使えそうです。キャンプに登山にトレイルランニングに幅広く活躍しそうです。

これは楽しみ。

 

ここまで読んで頂きありがとうございます。

【読書感想文】黒いマヨネーズ ブラックマヨネーズ吉田敬

どうも かぼちゃです。

 

【読書感想文】黒いマヨネーズ ブラックマヨネーズ 吉田敬

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

黒いマヨネーズ (幻冬舎よしもと文庫) [ 吉田敬 ]
価格:737円(税込、送料無料) (2021/9/8時点)

楽天で購入

 

 

著者

吉田敬

1973年京都生まれ。吉本総合芸能学院(NSC)大阪13期生。93年小杉竜一とお笑いコンビ ブラックマヨネーズを結成。上方お笑い大賞 最優秀新人賞など受賞多数。2005年 M-1グランプリで優勝しブレイク。レギュラー番組を多数持ち 多ジャンルで活躍している。

 

内容

後輩芸人に「人生はうなぎどんぶりやぞ」と説き なぜ「屁」が笑いになるのかを考察。さらにドローン宅配されるピザの冷え具合を慮りベーシックインカム待望論に疑義を呈す…。妄想と現実の狭間で 時に怒り 時に涙しながら人の世の不条理と栄枯盛衰を綴る 天才コラムニスト・ブラックマヨネーズ吉田敬の哀愁漂う猛毒エッセイ58篇!

本書より抜粋

 

感想

この一冊の中に普段テレビで見るあの「ブラマヨ吉田」が まんま純度100%濃縮されてます。

「アホやなぁ~(笑)」「くだらねぇ~(笑)」「めんどくせ~やつ(笑)」

そんな感じで読み進めるのがこのエッセイの正しい向き合い方なのかと思います。

稚拙で浅はかで なにより下品。

でもどこか豪快で 馬鹿馬鹿しいくらい頼もしい。そんな「ブラマヨ吉田」を堪能出来ます。なんだかわからないけど オススメしたくなる一冊。

ただ読み進めるうちにかぼち ゃはある違和感を感じました。

その違和感の正体は何なのだろう?

ずっとモヤモヤしてましたがある時 はたと気付きました。

ツッコミ小杉の不在。

ひたすら58篇 ボケ続ける吉田。なんとも言えない哀愁 わびしさ 孤独の正体はツッコミ不在のそれなのかも?「なんでやねん」「やめとけ」的なきっついツッコミあってこそブラマヨの真価はあるような気がする。

どうか孤独なコラムニスト吉田敬の哀愁漂うボケにツッコミを添えてあげてください。

 

ここまで読んで頂きありがとうございます。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

黒いマヨネーズ (幻冬舎よしもと文庫) [ 吉田敬 ]
価格:737円(税込、送料無料) (2021/9/8時点)


 

 

【ヘッドライト】マイルストーン MS-A6

どうも かぼちゃです。

 

【ヘッドライト】マイルストーン MS-A6

夜のランニングやトレラン用にと購入したヘッドライトを紹介。

 

・マイルストーンヘッドライト MS-A6(milestone MS-A6)

milestone81.com

f:id:kabocha-8:20210907161843j:image

・スペック

使用光源

メイン:クールホワイトLED

サブ:ナチュラルウォームカラーLED レッドLED

明るさ

約200ルーメン(メインライト使用時)

使用電池

単三電池1本

電池寿命

メインライト 約13時間(10%時)

約3時間(エコノミーモード30%時)

約1.7時間(100%時)

サブライト ナチュラルウォーム 約33.5時間(10%時)

レッド 約36.5時間(10%時)

防水機能

IPX4

照射距離

約70m~93m

本体重量

約26ℊ(本体のみ)

付属品

ベルト

専用クリップ

単三電池1本

機能

ロック機能

スマートコントロール(光量調節機能)

エコノミーモード(30%設定)

白色 昼色 赤色LED搭載

価格

3300円(税込み)


f:id:kabocha-8:20210907161804j:image

パッケージはこんな感じです。開封して中身を紹介していきます。


f:id:kabocha-8:20210907171002j:image

LEDライトと無段階照度調整機能についてのマンガ?と使用説明書兼保証書。


f:id:kabocha-8:20210907171023j:image

説明書の内容をわかりやすく…ということでしょうか。

・メインライト

f:id:kabocha-8:20210907161843j:image

メインであるヘッドライト。ベルトは既に装着済みで梱包されてます。

・付属品

f:id:kabocha-8:20210907161929j:image

付属品の専用クリップと単三電池1本。

電池が別売りでなく付属というのはなんとなく良心的な気がしました。ちょっとしたことですが。でもこの電池を別売にすれば販売価格も2000円代に抑えれたのでは?とか思ってしまうのは かぼちゃの底意地の悪さでしょう。

 

・10~100%点灯比較

メイン サブライト共にスイッチ長押しで照度を調整できるスマートコントロール機能搭載。カタログスペックではメインライトは10%で最大約13時間。サブライトは10%で約30時間ちょっとの時間点灯するとのことです。

 

メインライト

f:id:kabocha-8:20210907161959j:image

100%

 


f:id:kabocha-8:20210907162018j:image

10%

 

ナチュラルウォーム
f:id:kabocha-8:20210907162036j:image

100%

 


f:id:kabocha-8:20210907162100j:image

10%

 

レッド

f:id:kabocha-8:20210907162133j:image

100%

 

f:id:kabocha-8:20210907162114j:image

10%

 

専用クリップについて
f:id:kabocha-8:20210907162322j:image

付属の専用クリップ。本体のベルトを外して装着します。

これがとても便利。ランニング用のウエストポーチなどのベルトに付ければウエストライトとして使えますし ザックのベルトやポケットにも付けることが出来ます。メインで使っているライトだけでは光量が足りない時のサブライトとしても使えます。


f:id:kabocha-8:20210907162409j:image

ランニングキャップのベルトやザックのチェストストラップ等に付けるときの縦付け。


f:id:kabocha-8:20210907174908j:image

こんな感じ。

 


f:id:kabocha-8:20210907162421j:image

ザックのショルダーに付けるときなどの横付け。

f:id:kabocha-8:20210907174926j:image

こんな感じ。



なんと言っても税込み3300円という価格とMAX200ルーメンという光量は夜のランニングには十分な明るさでランニング用のライトとしてはかなりコスパの高いものだと思います。10%のモードでも夜の街中のランニングには十分な明るさです。

もちろん軽いのも◎。

かぼちゃはランニング用のウエストベルトにクリップで装置してウエストライトとして使ってます。

単3電池一本というのも経済的で交換も用意です。

 

ただ夜間のトレイルランや登山で長い距離 長い時間使うとなるともう少し光量の幅があった方がよいと思いました。MAX光量だと電池切れが早いので山では予備の電池が複数必要になってきます。小さなものとは言え 荷物が増えるのは煩わしいかもしれません。長い山行にはバッテリー充電式や電池と内蔵バッテリー併用式の上位モデルの方が光量や稼働時間の観点からメインライトには適していると思います。

2000~3000円上乗せするだけで上位モデルを購入できます。

milestone81.com

↑バッテリー&電池併用モデル

milestone81.com

↑バッテリー式モデル

 

日々の夜のランニングでは今回紹介したMSーA6を トレランではサブや予備のライトとしてメインのライトと共に携帯するのがよいのではないでしょうか?

 

ここまで読んで頂きありがとうございます。

 

【読むトレイルラン】穂高小屋番レスキュー日記 

どうも かぼちゃです。

どんな山であれ山に入るということはいろんなリスクを孕んでします。

山に入るということはどういうことなのか?改めて考えることが出来たオススメ書籍を紹介します。

 

【読むトレイルラン】穂高小屋番レスキュー日記

 

・穂高小屋番レスキュー日記

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

穂高小屋番 レスキュー日記
価格:1650円(税込、送料無料) (2021/9/7時点)

楽天で購入

 

山と渓谷社

・著者

宮田八郎

学生の頃から穂高を訪れ 1991年 穂高岳山荘スタッフとなり1994~2006年の間 支配人を務める。現場にいる身として遭難救助にも多数出動。小学館コミック「岳-ガク-」の原作中に宮川三郎の名でシリアス&コミカルに登場する。小屋番の傍ら2001年映像制作会社ハチプロダクションを設立。長年にわたり山岳映像を撮り続け 穂高の四季の表情を数多くの作品に残した。2018年4月5日 南伊豆にてシーカヤック中に落命。享年52歳。

―本書より抜粋

・内容

穂高岳山荘で小屋番の傍ら穂高岳で遭難した登山者を救出救助する為に奔走した日々を綴った内容です。

 

穂高岳の登山者遭難死亡者数は日本でもワースト1とも言われ 年間で10名以上が亡くなっているという危険な山。今の様なヘリでの救助活動が主流になるずっと昔から山での遭難救助の最前線は現場に一番近い山小屋が担っていました。

穂高に魅せられ10代で山荘で働くことになった著者もそうした遭難救助活動の一翼を担うことになります。頼れる仲間と厳しくも経験豊富な先輩たちと共に数々の遭難救助に奔走。その日々の記録を通して 山での遭難救助への想い。山への畏れや敬い。そして山に登る登山者へ 山に登る者の義務や心構えを説きます。

・感想

過酷な遭難現場の記録が生々しい。

実際に多くの現場に携わったからこそ伝わる現場の息遣いの様なものを感じます。

登山者に官も民もない。

社長も会長などの肩書も関係ない。

金持ちも貧乏人もなく。ましてや登山の初心者かベテランかにも関わらず 山は常に誰にも平等。平等であるが故に時として悲惨な事故が起こる。

それはいわば「山の掟」とも言えるもの。

過酷な救助の現場で救えた命 救えなかった命。

自らも何度も危険な現場を経験をし 多くの信頼する仲間や尊敬する先輩を山での事故で失くす。

そんな様々な経験をしているからこそ 著者の文章は人命に対する敬意や美しい山々に対する畏れ敬いに溢れているように思います。

 

以下本文より

誰も山で死のうなんて思っていません。でもぼくやあなたが山で命を失うことは起こり得ます。(山に登るなら)その「覚悟」は持つべきでしょう。しかしだからといって 穂高へ向かうなら机の中を整理してから行けとか 家族の別れを済ませておけとか 遺言を残しておけとかいうのではありません。なにも死ぬことへの覚悟をしろというのではないのです。必要なのは生きるための「覚悟」です。それはしっかりとした事前の準備であり 注意深い行動であり 山への畏れであり 断固として無事に山から帰るという強い思いなのです。

 

そこかしこに著者の人柄。豪快さと繊細さ。そして優しさを感じることができました。宮田八郎 穂高小屋番レスキュー日記。オススメの一冊です。

 

ここまで読んで頂きありがとうございます。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

穂高小屋番 レスキュー日記
価格:1650円(税込、送料無料) (2021/9/7時点)

楽天で購入

 

 

 

【読書感想文】本と鍵の季節

どうも かぼちゃです。

 

お盆からずっと雨ばかりです。

たまの休みもどうしようもないくらいの雨です。

走りに行くより家で本を読んでることが増えてる気がします。

オススメの一冊があります。

 

集英社文庫。

本と鍵の季節です。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

本と鍵の季節 (集英社文庫(日本)) [ 米澤 穂信 ]
価格:792円(税込、送料無料) (2021/8/17時点)

楽天で購入

 

 

www.bungei.shueisha.co.jp

著者

米澤穂信

1978年岐阜県生まれ。大学卒業後 書店員勤務の傍ら小説を執筆。
2001年「氷菓」で第5回角川学園小説大賞(ヤングミステリー&ホラー部門)奨励賞を受賞してデビュー。代表作に「満願」「王とサーカス」。

 

あらすじ

利用者が少なく いつも静かな高校の図書室。

高校二年生 図書委員であり何かと頼み事をされがちのお人好しな主人公 堀川次郎。

同学年 同じ図書委員で背が高く大人びていて ちょっぴり皮肉屋な松倉詩門。

そんな二人の元には大小さまざまな相談が持ち込まれます。

高校生らしからぬ洞察力 観察力をもった2人の図書委員が数々の謎と向き合う青春ミステリー。

 

内容

本と鍵 そして謎が絶妙に絡んだエピソード6編。

推理や謎解きミステリーが好きな方にオススメです。

図書室と図書委員 放課後 青春 友情 謎解き といった組み合わせがなんともノスタルジック。

一つ一つのエピソードは最後にちょっぴり暗い影を落とす少しビターな後味。

個人的に新しい図書の入荷や掲示物の整理 貸出本の補修等 図書委員の業務をしっかり疎かにしない高校生二人の描写が好きです。

ちょっと気になる点を言えば

こんな高校生おるか?てな具合に二人の主人公が大人びていて「現役の高校生 こんな言葉遣いや話ししないだろっ」とツッコミ入れたくなるかもです。

 

でもこんな二人の図書委員がいる図書室なら かぼちゃも何か相談に訪れたくなる。

そんな気持ちにさせてくれます。

 

以下の集英社文庫HPで試し読みも出来る様です。

books.shueisha.co.jp

 

本と鍵の季節。

オススメですので是非読んでみて下さい。

 

ここまで読んで頂きありがとうございます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

本と鍵の季節 (集英社文庫(日本)) [ 米澤 穂信 ]
価格:792円(税込、送料無料) (2021/8/17時点)

楽天で購入

 

 

 

【読書感想文】平成くん、さようなら

どうも かぼちゃです。

ちょっとブログの投稿が開いてしまった。

久しぶりの投稿 何について書こうか迷いましたが

オススメの小説紹介します。

文春文庫

平成くん、さようなら

著者

社会学者であり作家 タレント活動で各メディアで人気の古市憲寿さん

 

あらすじ

安楽死が合法化された現代日本。

名前もあいまって メディアで「平成」を象徴する人物ともてはやされる「平成(ひろなり)くん」は 時代の終わりとともに安楽死したいと恋人・愛に告げる。愛は受け入れられぬまま2人の最後の日々を過ごすが…。

いまの時代を生き 死ぬことに意味を問い直す芥川賞候補作。

文春文庫あらすじより抜粋

登場人物

平成くん 安楽死を望む 1989年1月8日生まれの29歳男子

 1989年に誕生した女の子のうち最もポピュラーな名前を持つ 平成くんの恋人

ミライ ロシアンブルーの老猫

 

感想

安楽死が合法化された架空の日本が舞台。

超論理的で合理的 そしてクールなキャラクターで各メディアで引っ張りだこの平成(ひろなり)くん。

そんな主人公 平成くんは自分と同じ名前である平成の元号改元を翌年に控えたある日 恋人 愛に自分が改元と共に安楽死で人生を終えることを望んでることを告げます。

淡々と自らの死について語る平成くん。多忙なスケジュールの合間を縫って 実際に安楽死を請け負う施設や当事者の元を訪れ取材を重ね 自身の最後 安楽死のイメージと決意を固めていく平成くん。 それを受け入れられず なんとか彼に思い止まらせようと奔走する恋人 愛との日常を通して 生きること 死ぬことについて描かれた作品。

生きる権利と同等に その人に死ぬ権利がある。とするなら 実際自分の家族 妻や子供がその選択をした時 自分は果たして受け入れられるのだろうか?

死のうとすることを止める権利が他人にはあるのだろうか?

 

自らの最後 自分の死を自分らしく 安らかに終えることが出来るのなら それが何かにしばられることなく自分らしく生きる原動力にもなりえるだろうか?

いろんな問題を提起してくれる そんな気がします。

主人公 平成くんのキャラクターがまんまTVで見る著者 古市君のイメージなのですが やっぱりモデルは著者本人なのでしょうか?皆さんはどんな風に感じるでしょうか?

 

ぜひオススメの一冊です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

平成くん、さようなら (文春文庫) [ 古市 憲寿 ]
価格:682円(税込、送料無料) (2021/8/11時点)

楽天で購入

 

ここまで読んで頂き ありがとうございます。

【はてなブログ】気が付いたら100記事目を超えてました

どうも かぼちゃです。


f:id:kabocha-8:20210725114120j:image

はてなブログをはじめて趣味のトレイルランと読書をメインにブログを書いてきました。

ふと気が付けばいつの間にか100記事目を越えていました。

 

ちなみにこの記事は102記事目です。

 

 記念?すべき?100記事目は先日のお探し物は図書室まで の読書記事でした。

kabocha-8.hatenablog.com

 

はてなブログを始めた当初 目標100記事!を掲げて取り組みはじめました。

(の割には100記事目 思いっきり忘れてました。)

昔から読書は好きでした。

でもかぼちゃはよく言われる「読書好きな人=語彙力 文章力がある人 」ではないです。

文章は壊滅的に苦手。

毎回試行錯誤で書くのもとにかく遅いです。

なので読者登録させてもらってるブログの方々が 面白い記事をほぼ毎日上げておられているのを読みながら 一体どうしたらこんな風に書けるんだろう?と

いつもうらやましく思っています。

それでもかぼちゃもどうにかこうにか100記事を超えるくらいまで続けることができました。

少しずつ書いて行くうちにいろいろ学んだこともあります。

記事の装飾や見易さなんかも意識したり (それもまだまだ勉強不足ですが) アフィリエイトのことなんかを知って 何度か失敗しつつもGoogleのアドセンスを取得出来たりしました。

まだ1年と経ってないですが 大なり小なり日々発見があり日々自分自身の成長を感じることが出来て楽しいです。

またブログを書く様になってから 身の回りのことをよく観察したり考えたりすることが増えました。

今まで気に止めてもいなかったこと 

本を読んだり 走っている時 ふと思いついたことや目に止まったこと これはブログに書けないかな?とか 頭の中で考えたりです。

でも記憶力が良い方ではないので大抵 あとから思い出せなくて記事にならずじまいのことが多いですが それもまたやり方を考えて行きたいと思います。

少しでもインプットしたことをアウトプット出来た時 それまで自分の中で完結してた読書や走るという趣味が 1つ意味を成した気がします。

これからも思ったこと感じたことをこのブログを読む方に少しでま有益な形になるよう試行錯誤しながら綴っていければと思います。

 

ここまで読んで頂きありがとうございます。

【猛暑】インターバルと息子の自転車練

どうも かぼちゃです。


f:id:kabocha-8:20210722225515j:image

今日は暑かった!

本当に とにかくとにかく暑かった。

 

走る時間が取れたのが正午近く。

いつも走ってる近所の野球場の周回500mのランニングコースが 今日はスポーツサロンなるもので完全閉鎖。

何のスポーツサロンなのかわからないけど とにかくスポーツサロンの為 閉鎖とだけ書かれてた。

仕方ないので併設されてるサッカー場周り 一周800mのジョギングコースを使うことにする。

 

今日はどうしてもインターバルを入れておきたかった。

ポイント練習。

でもこの暑さ。

走る前から弱気になります。

アップに周回コースを2周ジョグしつつ 400m×10 これは今日の最低ラインとしてこなしておきたい。

絶対にやり切る。

そう自分に言い聞かせる。

 

ジョグ終えて 身体を大きく動かしたりして 少しずつ慣らしていく。

 

呼吸を整えて いざスタートする。

 

でも進まない。

いやペースは決めてたペースで走りだせているし 1 2 3本目とペースは守れている。

でもなんだか身体がまるで進んでる気がしない。

身体が重りを纏ってるみたいに重い。

 

それでもなんとか1 2 3 4本と 本数重ねていく。

 

半分の5本を終えて6本目あたりから なんというか身体がオーバーヒート気味。

熱が上がりすぎてワケがわからなくなってくる。それにフワフワとして足に力が入らないような嫌な気持ち。

 

7本目 200mの表示過ぎた辺りで砂利に足を取られたのか少し滑った拍子にバランスを崩す。

はっと止まらず立て直すこと出来て 足を捻ったりもなく そのまま走り続けれたけど250m過ぎた瞬間 集中の糸がプツッと切れた。

 

あっこれはもうダメなやつだ。

瞬間 そう思ってしまった。

 

7本目 残り150mダラダラ歩いてしまう。

 

気持ちが切れてしまうと もうやめる理由ばかり頭に浮かんでくる。

別に今日でなくていいじゃない?とか

今日は調子が良くなかった。とか

この暑さじゃ仕方ないよね。とか

 

7本目 半分グダグタだけど終える。

あと8 9 10。

残り3本。

たった400m×3本が果てしなく感じる。

 

もう今日はいっか…。

 

そう思った。

 

でも どうして 納得出来ない自分もいる。

 

200mなら…。

 

残りの本数 200mに切り替える。

やめちゃうよりいいか。

 

走り始めると身体は動くけど 気持ちが前を向いてないのがわかる。

たった200mの短い間に ネガティブな言葉が押し寄せてくる。

打ち消す様に足や身体 腕の動きに意識を散らす。

3本 それなりだけど こなすことが出来た。

 

ダウンジョグ

コースを2周…だけど1.5周くらいで もういいやとなる。

今日はダメだな。

なんだか鬱々として 帰路につく。

 

夕方 少し暑さもマシになってから 子供の自転車の練習を見る。

昨日から小学校は夏休み。

なかなか土日祝日の休みがとれなくて 自転車の練習も見てあげれてなかったけど

なんとか夏休み中には補助輪無しで自転車を乗れるようになってほしい。

夏休み中はもっとしっかり時間をとろう。

そう思った。

 

公園で補助輪外し サドルの後ろを持って息子がペダルを漕ぐ。

 

走り始めこそ まだ支えが必要だけど 前より全然走りながらバランス取れるようになっている。

ビックリした。

息子自身も何か掴みかけてる気がしてるみたいだ。

漕ぎ出しが課題だけど 確実に上達してる。

見れば見るほど嬉しくなってくる。

 

この感じが今日のインターバルでもあれば。

伸び代がはっきり見えてると こんなに楽しい。

 

自分と比べるのも変ですが そんなことを思いました。

 

ここまで呼んで頂きありがとうございます。

【読書感想文】何かお探し? お探し物は図書室まで

どうもかぼちゃです。

ほっこりするような心温まる小説が読みたい。

ほんの少し前向きな気持ちになれる本に触れたい。

そんな方にオススメの小説。

 

お探し物は図書室まで

2021年本屋大賞にノミネートされ第2位となった青山美智子さんの作品です。

【お探し物は図書室まで】

www.poplar.co.jp

著者

青山美智子

デビュー作『木曜日にはココア』』は第1回宮崎本大賞を受賞。同作と2作目『猫のお告げは樹の下で』(宝島社)が未来屋小説大賞入賞。

 

あらすじ

小学校に併設された町のコミュニティセンター。

その中の小さな図書室のちょっと不愛想だけど聞き上手な司書さん。

仕事や子育て 人生に行き詰った登場人物が そこを訪れ探している本を司書さんに伝えるとちょっと変わった本を勧められます。羊毛フェルトで作ったかわいい「付録」とともに。

勧められた本と「付録」をきっかけにそれそれが本当に探しているものが見つかる 少し不思議な でも心温まる優しいお話。

 

感想

本にあらかじめ全てが書かれているんじゃなくて 読み手の中にいろんな想いや答えがある。だから同じ本でも読む人によって解釈や感動は違ってくる。

本から得たと思った答えや考えも それを引き出しているのはその本を読んだ本人。

仕事や 夢 人生…。

登場人物は年齢も性別も立場も様々だけど どのエピソードもどこか自分と重ね合わせては はっとさせられて そして前向きな気持ちにさせてくれるお話です。

 

著者のその他の小説もオススメ

同じく青山美智子さんの小説

木曜日にはココアを も読んだあとほっこり暖かい気持ちにさせてくれるお話です。

 

こちらもぜひ読んでみて下さい。

 

ここまで読んで頂きありがとうございます。

 


 

 

【トレイルラン】近所のアウトドアショップで買い物する意味

どうも かぼちゃです。

 

トレイルランで使うシューズやギア その他諸々のアイテムはどうしても手に入らないものは除いて ネットではなく近所のアウトドアショップで購入してます。

 

もちろん同じ商品でもネットで探せばお店で買うより値段が安いものが見つかったりします。なので以前はネットで注文して買うことが多かったです。もしくは買い物などで家族で遠出したついでに有名なトレランショップに寄ったり 大手スポーツ用品店に行ったりとして買ったりしてました。 

 

かぼちゃの住んでいる町にあるアウトドアショップは本当に小さなお店で 開店して間もなく 品揃えもそれほど多くはありませんでした。

そもそもキャンプや山登りのギアがほとんどでトレランのアイテム自体が少なかったです。

最初は買うものといえば ジェルやエナジーバーなどをちょこちょこ買い足すくらいでした。それもネットで箱買いした方がはるかに安く買えたりします。

なのでたまにお店を覗いては店内をブラブラし 手ぶらで店を出るのも気が引けて 小物を少し買って帰るという感じでした。

しかしそうやって 少しでも通い続けてる内に店主の方と世間話などする様になり 少しずつトレランでも使えるアイテムを置いてくれるようになりました。

もちろんかぼちゃだけでなく 同じ地域のトレランを趣味にしてるランナーの方も通ってのことだとは思いますが  「こんなの入れてみます」と言う具合に 少しずつですが取り扱いメーカーや商品の種類を増やしてくれ 品揃えも徐々に増えてきました。

 

それら商品以外にも少しずつ変化が見られる様になりました。

 

同じトレランを趣味にしているランナー同士が集まってコミュニティが出来はじめ お店の人やお客さん同士で情報交換する機会が増えました。

店主が音頭をとって ちょっとしたグループランの様なイベントを催してくれたりもしました。

かぼちゃも履いてみたかったシューズのサイズ感や使い心地などを聞いたり 複数人と一緒に走る機会が出来たりといろいろお世話になりました。

 

そんなこんなもかぼちゃを含め お店を訪れたトレイルランナーや いろんなアウトドアに興味があるお客さん達が お店で商品を買い それがお店の利益になって 新しい商品を仕入れたり 並べたりしてくれて それでまた来店者が増えいろんな情報交換が成されて~といった循環が出来たからだと思います。

 

ネットで安く購入するのもいいのですが やや割高でも自分が住む地域のリアル店舗で買うことでお店と地域のランナーの繋がりや活気が生まれ コミュニティの形成や情報交換の場が生まれるという値段以上のメリットがあるということに気付きました。

 

だからここ最近はネットで買うよりも近所のアウトドアショップで買う様にしています。

 

試してみたいアイテムは店主に相談してみたり 取り扱いがあるメーカーで店舗に在庫ないものは客注で取り寄せてもらって購入したり

使ってみた感じを店主に話してみたり それが店主を介して他のお客さんに伝わったり。

そんな循環が拡がっていって もっともっとトレランという趣味が広まっていけばいいなと思います。

 

なのでネットも安いですが たまには近所のアウトドア トレランショップでお買い物してみてはいかがでしょうか?


f:id:kabocha-8:20210717224101j:image

↑妻の誕生日プレゼントにお店で買ったpatagoniaのグラフィックTシャツ

 

 

ここまで読んで頂きありがとうございます。

 

【ウインドシェル】ティートンブロス ウインド リバー フーディー

どうも かぼちゃです。

近所のアウトドアショップが夏のセール中。

欲しかったアイテムも大幅値下げされてたので買っちゃいました。

 

 

【TetonBros Wind River Hoody】


f:id:kabocha-8:20210713142650j:image

・ウインドシェルとは

トレイルランではなんやかんや年中活躍するウインドシェルです。

ウインドシェルとはいわゆる防風ジャケットで 山で風に吹かれた時に汗冷えなどの体温の低下を防いでくれる 軽くてサッと羽織れる薄手のジャケットです。

トレランのウインドシェルは透湿性に優れたものが多く 走りながら着ていても蒸れにくいというのが多いです。

 

・ Patagonia フーディニジャケット

これまでウインドシェルはPatagoniaのフーディニジャケットを使っていました。
f:id:kabocha-8:20210713142550j:image

しわくちゃですみません。

www.patagonia.jp

トレラン始めたころに買った記憶なので使い始めてもう何年も前です。6~7年くらいでしょうか?

今は何度かのマイナーチェンジを経て若干仕様は変わっているかもですが

このPatagoniaのフーディニジャケット とにかく使い勝手がよくて

何年も激しく使っていますが破れたりもなく 未だ現役で使っています。

それがなぜ今回 ティートンブロスなのかというと

 

単純にカッコいいからです。

というのは半分で このウインドリバーフーディーもなかなか評判良くて かぼちゃの周りでも愛用しているランナー多し。

興味津々だったけど フーディニがヘタる様子もなく なかなか買い替えるタイミングがありませんでした。

 

でも今回アウトドアショップのセール品で欲しかった色とサイズが残っていたのでこの機会に と買ってみました。

・TetonBros Wind River Hoody

teton-bros-store.com

基本的な形状はそのままにジャミングしないジッパードーム等、細部をアップデート。トレイルランニングやバイクで防風性が重要なファクターの一つです。優れた防風性、撥水性、軽量性に加え生地裏面の微細な凹凸は、ファブリックが汗で体に張り付く不快感を最大限に軽減します。ウィンドシェルとして強雨封じにフリースの上に羽織ることは勿論、肌寒い気象条件での保温にも適しています。軽量でパッカブル、メカニカルストレッナイロン使用のシンプルで動きやすいTeton Bros. のロングセラーです。

TetonBros公式オンラインストアより

・仕様


f:id:kabocha-8:20210713161654j:image

カラーはAzuki(あずき色)

公式のオンラインストアではこの色も含め今季の分は在庫切れになってました。

ラッキー。

重量は公式でサイズMで95ℊ。

生地はPertex Quantum Airという素材。

ストレッチ性と耐久性があってなかつ汗でもべとつかなず快適な着心地を維持。


f:id:kabocha-8:20210713141831j:image

確かにサラサラと気持ちいい手触りです。

それでいてしっかりストレッチが利いています。

激しい運動でも湿気をしっかり通す生地になっているとのこと。

 


f:id:kabocha-8:20210713141851j:image

フードは縁がしっかりゴムの様になってて風が強くてもバタつかず顔周りも覆ってくれます。


f:id:kabocha-8:20210713141907j:image

ファスナーにティートンロゴのストラップ付。

冬場に手袋した状態でもファスナーの開閉しやすいので助かりますね。

 


f:id:kabocha-8:20210713141938j:image

袖は長めでサムホールがあり手首から手の甲まで覆ってくれます。

これも気温が低い季節にはいいですね。


f:id:kabocha-8:20210713141954j:image

多くのウインドシェルがそうであるようにこのウインドリバーフーディー(左)もパッカブル仕様。しかしPatagoniaのフーディニ(右)のほうがコンパクトになります。

荷物の奥にぎゅっと詰めればティートンももっと圧縮出来そうですが。

 

・比較して思ったこと

 

f:id:kabocha-8:20210713161713j:image

重さはほんのわずかですがPatagoniaが10ℊ程軽いみたいです。

軽さやコンパクトにパッキング出来ることを考えるとやはりPatagoniaのフーディニジャケットにやや軍配が上がる印象です。

定価での価格もフーディニジャケットの方が少し安い。

しかしファスナーのストラップやサムホールがあったりと 実際使う人のことを考えた細かな気配りや機能面についてはウインドリバーフーディーはよく考えられてるなと思いました。

(Patagoniaのフーディニは比較したのが急モデルなので現行のモデルはどうなのかはわかりません。)

 ・結論

結論としてどっちも良さがあってどっちもいい です。

なんじゃそりゃ 

でも本当にどっちもいいし どっちか決めなくてもよいですよね。

 

気分によって好きな方のジャケットを持ってトレイルに繰り出しいと思います。

 

 

ここまで読んで頂きありがとうございます。

【トレイルランレース】 熊野古道トレイルラン2021大会が中止

どうも かぼちゃです。

 

【トレランレース 熊野古道トレイルラン2021大会が中止】

 

先日あるトレランレースのFBからショッキングなお知らせがありました。

 

それはこちらkumanooldtrails.com

熊野古道トレイルランニングレース2021大会が開催中止のお知らせ。

 えぇ~!ショックです。

 

・熊野古道トレイルランニングレースとは

毎年12月に三重県は熊野市で開催されるトレイルランニングレース。

カテゴリーは

50㎞ 累積標高3000m

30㎞ 累積標高1500m

10㎞ 累積標高550mの三種類。

初心者からベテランランナーまで参加できるカテゴリーになってます。

熊野の山々の絶景を堪能できるコースで特にツエノ峰の雲海は圧巻。

f:id:kabocha-8:20210712202349j:plain

 

かぼちゃは過去に30㎞と50㎞のカテゴリーに参加。

10㎞はどのような内容かはわからないのですが 30と50の内容を少し。

・爽快!30㎞は走れるトレイルレース

12月という気温の低さ 程よくキツ過ぎないアップダウン。長過ぎず短過ぎない距離。

マラソンからトレイルに入った人や 脱初心者これからステップアップしたいという方にもオススメのレースかと思います。

但し雲海をみる場合はレース順位で前の方~中盤くらいを走ってないと時間的に見れない可能性があります。

2020年大会も中止でしたが 昨年12月に雲海を見に行った記事はこちら。

kabocha-8.hatenablog.com

 

・侮るなかれな50㎞

コースは前半は30㎞コースをほぼそのままですが 後半の約20㎞から別物に変わります。おそらく経験者のほぼ全てが口を揃えて名前を挙げるであろう一族山の急登を筆頭にかなりアップダウンが激しく厳しいコースになってます。

前半30㎞が走り易いだけに後半20㎞にどう備えるかがポイントになる厳しくも走り応え十分のミドルレースです。 

しかし30㎞の部にしか参加したことがない方にも是非この50㎞は挑戦して欲しい。

熊野古道トレイルの魅力はこの50㎞の部にこそ詰まっている気がします。

個人的な感覚ですが 同じプロトレイルランナー鏑木毅選手プロデユースで関西屈指の厳しさと言われる比叡山インターナショナルトレイル50㎞よりもこちらの熊野古道トレイル50㎞の方が厳しかったという印象です。

 

・2021開催中止に思う事

そんな魅力たっぷりの熊野古道トレイルランニングレースですが今年の大会は開催中止とのこと。

発表は7/6とのことですが 正直言います。

 

「決断早すぎちゃう??」

「まだ7月やで?開催12月やで?」

てのがかぼちゃの本音です。

結構ギリギリまで開催の可否を検討してる他大会に比べると めちゃ早い決断と発表だと思うのはかぼちゃの気のせいでしょうか?

5月開催延期になっていた滋賀の比叡山インターナショナルトレイルは今年は12月に開催が決まったそうです。

mt-hiei.com

 

kabocha-8.hatenablog.com

 この違いは何なのでしょう?

 

まあそうは言っても 県が違えば状況も違う。地域住民やスポンサーとなる地元企業の声や理解とか理由は様々なんでしょうが 楽しみにしていたレースだけに残念です。

 

とにかくやらんもんはやらん。ないものはない。

来年こそは開催されることを祈りつつ

嘆いていても始まらないので 今年の冬は別レースを探そうと思います。

腐らず 次行ってみよう!

の精神ですね。

 

ここまで読んで頂きありがとうございます。

【汗】日中のランニングの発汗量ってどれくらい?

どうも かぼちゃです。

 

【日中のランニングの発汗量ってどれくらい?】

 f:id:kabocha-8:20210710222636j:image

暑い。今日はとにかく暑かった。

日中 走るのは本当に辛いです。

昔の聞き齧った自分の発汗量の測り方を実践してみました。

・発汗量の計算式

家を出る前に体重計で体重を測る=①

いつものコースを約一時間走る。

帰宅後再び体重計に乗って測る=②

 

走っている間に飲んだ水分を差し引いた数字が 一時間あたりのその気温 湿度における発汗量。

確か こんな感じ。

 

運動強度によっても変わりそうだけど ふと思い付いたので測ってみました。

 

・1時間のランニング

まず家を出る前に裸で体重計に乗る。体重は63.8㎏(①)。

ふむふむ。

そして約一時間いつものランニングコースを走る。

距離にして約12㎞。

暑い。今日は特に湿度も高い。

走り始めからすでに滝汗。

今日はそれを見越してウエストポーチにスポドリを500ml携帯している。

チビチビ飲みながら ある段階でスイッチが入り 飲み干してしまった。

なんとか1時間を走り切る。

暑い しかない。

身体はべちゃべちゃ。シューズも滴った汗でベタベタでした。

この時期はシューズベタベタも恒例。

走り終わってからスポーツドリンクをがぶ飲みしてしまう。

これが500ml。

・ かぼちゃの発汗量

帰宅後すぐに裸になって体重測定。

体重は62.4㎏でした。(②)

63.8㎏-62.4㎏=1.4

間で飲んだ水分500ml+500mlの1Lを足すと

 

一時間あたり2.4Lの発汗量ということになる。

 

意外に多くてビックリ。というか少し引いてしまいました。

滝汗は滝汗だったけど 2.4L …。

これが人と比べて多いのか少ないのかわからないけど

大小のペットボトル約一本ずつくらいの量が身体から抜けたということか。

汗だけじゃなくて呼気から蒸発する分もあるのかも?

実際体重計の数字がそうなのだから間違いないかなと納得。

と同時にちょっと怖い気持ちになりました。

 

・最後に

こんな感じだと 脱水なんて簡単に引き起こされそう。

意識して毎日水分は多く摂るように心掛けているのですが。

kabocha-8.hatenablog.com

激しい運動しない場合でも人間に必要な一日の水分摂取量は約2.3ℓ~2.4ℓ(体重1㎏あたり約40mlとのこと)。

暑い日中の一時間のランニングで同じくらいの水分が失われるんですね。

 

皆さんも脱水にはくれぐれもお気をつけ下さい。

ここまで読んで頂きありがとうございます。

スポンサーリンク