かぼちゃのトレイル日和

トレイルランを中心に 走ること 読むことについて綴っていくブログ

【聴くトレイルラン】オススメポッドキャスト Off Trail Talk  ウエスタンステイツ2021

どうも かぼちゃです。


f:id:kabocha-8:20210708125758j:image

 

ここ最近ずっとお気に入りのポッドキャスト

 

Off Trail Talk

 

ほど良い緩さと南カリフォルニアのトレイルの空気を感じれるオススメポッドキャストです。

ドライブ中やジョギングの時に良く聴いてます。

 

朝のジョギングから帰ると最新エピソード26がドロップされてました。

note.com

実はこのエピソード ずっと楽しみにしていました。

 

内容は先日行われたアメリカの権威ある100mileレース

ウエスタンステイツ2021のレースエピソード。

その前編。

 

やっぱりレースのエピソードはキラキラしてて聴いててワクワクします。

特にアメリカのトレイルレースはこのOffTrailTalkを聴くようになってから俄然興味津々。

 

レースの高揚感 トレイルでの出会いや辛い時間 アクシデント いろんな出来事が詰まっているけど 堅過ぎず程よく緩い感じも心地よいのです。

 

自分もこんな100mileレースにチャレンジしてみたい。

 

トレイルレースへの想いが増します。

 

クラフトビール片手に4人のウエスタン話に耳を傾けながら思わずニヤけてしまう。

後半も楽しみ。

オススメのエピソードです。

 

エピソード序盤で先日から読んだクリッシー・モール本のお話も

第二弾本も出るようですが日本での販売はまだ先でしょうか。

kabocha-8.hatenablog.com


 

   
ここまで読んで頂きありがとうございます。

【悩む】グレート霊仙マウンテンレース2021

どうも かぼちゃです。

先日 あるトレランレースからメールが届きました。

それがこちら


グレート霊仙マウンテンレース2021

f:id:kabocha-8:20210706221438p:plain
www.greatryozenmtrace.com

滋賀県米原市で開催されるトレイルレース

ロング(一般の部)

距離35㎞

累積標高2100+D

 

昨年2020年に第一回が開催予定で 関西圏での開催で レースの距離もサクっと走って日帰りで済みそうだし 大会HPで見た霊仙山のロケーションも良さそうだし 昨年はかぼちゃもエントリーしていました。

しかし このコロナの影響で2020大会はあえなく開催中止。

今年はどうだろうか…と思っていましたが まあこのコロナの状況から考えて開催は微妙。今の時期 開催されても参加は…とか思っていたら

 

件のメール。

なんと 今年は秋の10月24日(日)に開催とのこと。

そしてメールの内容はそれだけでなく

昨年エントリー者には優先エントリー権があるとのお知らせ。

つまり一般の人より早くエントリーが出来るという通知でした。

 

これは嬉しい。

ワクチン接種も済んだし 10月ともなれば今の社会情勢よりは落ち着いているだろうし 今年は無事開催されるでしょう。

結構 他の地域のトレイルレースは開催されてるし。

 

ただ10月だともう一つ気になるレースがあるんです。

それは奈良県十津川村開催

小辺路トレイルジャーニーin十津川

kohechi-trail-j-totsukawa.com

毎年10月開催のこのレース。

距離58㎞

獲得標高3540m

 

泊まり必須になってくるけど こちらの方がハードで自分好みっぽい。

エントリーするならこっちに出てみたい。

しかし 

問題は未だ今年の開催のインフォメーションは 無い

開催の是非より そもそも今年開催予定があるのかもわからない。

でももしかしたら開催のインフォメーションが突然くるかもしれない。

 うーん

同じ月に2レースはスケジュール的に厳しい。

十津川が開催されるなら そちらに参加したいのだけど

開催されないなら今年は滋賀の霊仙。

どうしたものか

せっかく優先エントリー枠があるけど 十津川の様子をまだ見たいし

そっちは蹴って 一般枠の期限ギリギリまで待ってみようかな。

 

エントリー枠が早期に埋まらないことを祈るけど

 

なんとも悩ましい。

 

そんな悩みでした。

 

ここまで読んで頂きありがとうございます。

【読書感想文】新潮文庫の100冊 2021 オススメ ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー

どうも かぼちゃです。

 

新潮社文庫 夏の文庫フェア

新潮文庫の100冊 2021
www.100satsu.com

角川 集英社に続き新潮文庫も文庫フェアが始まりました。

kabocha-8.hatenablog.com

 

新潮社文庫オススメの一冊。

ブレイディみかこさん

ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー

 

実は本書は 文芸書として発売された時に読んでた一冊。

その内容からも話題になったので既に知っている人も多いと思います。

この度文庫化され新潮文庫の100冊として並べられていました。

なんだか文庫化されただけでも新しい本になったような気がして嬉しい。

ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー (新潮文庫) [ ブレイディ みかこ ]

・あらすじ

人種も貧富の差もごちゃまぜの元底辺中学校に通い始めたぼく。人種差別丸出しの移民の子、アフリカからきたばかりの少女やジェンダーに悩むサッカー小僧。まるで世界の縮図のようなこの学校では、いろいろあって当たり前、みんなぼくの大切な友だちなんだ――。ぼくとパンクな母ちゃんは、ともに考え、ともに悩み、毎日を乗り越えていく。最後はホロリと涙のこぼれる感動のリアルストーリー。

新潮社文庫 本書あらすじより抜粋

 

・テーマは多様性。

昨今は毎日といっていいほど世界中のメディアで大きな話題となっている社会問題がテーマ。

アイルランド人の夫とイギリスに暮らす日本人である著者とその息子である「僕」が人種 や階級 貧富 LGBTQ等で起こる偏見 差別に揺れながらも成長していく様子を綴った物語です。

しかしヘビーなテーマに反して軽快な語りくちでとても読みやすい。

昨今話題になっている様々な差別や偏見。いきづらさを抱えた社会。日本人だって他人事じゃない。そうした問題に今までまったく無関心だった人も考えるきっかけになるような作品です。 

・知らず知らずに

自分がハッとさせられたのは 親が日本と海外にルーツを持つ人々をハーフやクォーターと呼ぶこと。それらも十分に偏見 差別となりえるという事。

ハーフタレントやハーフアスリートとそれまで何も気に留めず受け入れていましたが 当の本人にしてみれば自分は「半分」でも「4分の1」でもない。

1人の人間であるということ。

考えれば当たり前のことなのに無関心にそういった表現を今まで使ってしまっていたことに気づかされました。

・子供もいろいろ考えてる

あと子供を持つ親にとってはハラハラしつつも どこか子供が持っている不思議な力。時に損得利害に縛られない感情や親の心配をよそに逞しく磨かれている感性。そんな子供は子供なりに考え問題を解決していく姿 にどこか共感するところがあるのではと思います。

・ちなみに

現在は新潮社文庫のHPにて特設サイトが開設されてて4章分が試し読み出来るようです。

www.shinchosha.co.jp

新潮文庫 ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー

オススメの一冊なのでぜひ。


 

ここまで読んで頂きありがとうございます。

【読むトレイルラン】クリッシー・モール はじめてのウルトラ&トレイルランニング

どうも かぼちゃです。

 

【読むトレイルラン】はじめてのウルトラ&トレイルランニング


f:id:kabocha-8:20210703095721j:image

・著者

クリッシー・モール

世界を走り 戦い続けてきたウルトラトレイルランニング界の女性トップランナー。

過去100以上のレース経験と50以上の優勝実績。他のアスリートからも一目置かれ世界中のランナーを勇気づける存在。

UTMB UTMF ハードロック100mileなど世界有数のタフなレースでの優勝を成し遂げたウルトラトレイルランナーであり 指導者 講演者 レースディレクターとしても活躍している。

Patagoniaトレイルランニングアンバサダー。

 

・本書はこんな人にオススメ

トレイルランでこれまでより距離を伸ばしたレースに挑戦したいと思うランナー。

初めて100mileのトレイルランのレース完走を目指すランナー。

レースから遠ざかっていて 今後レース復帰を目指すランナー。

 

・内容

著者クリッシー・モールがこれまでの経験を基にトレイルランでの初めての50㎞ 50mile~100㎞ そして100mileレースの完走をガイドする。

いくつかのフェーズに分かれた効果的で実行しやすいトレーニングメソッドには彼女の経験がそのまま映し出されており どんなランナーにとっても一段階レベルアップし 目標を達成する助けとなる。

細かなトレーニングプランやライフスタイルの調整からうかがえるのは彼女の気遣いと初めてのウルトラを走る人の指導に対する情熱。(本書より抜粋)

・初めてのレース決め方

レースの距離 開催地 コースプロフィール レースの実績 予算

・長距離レースのポイント

環境問題

足に関して

全身に関して

水分補給と栄養補給

回復

体幹と筋力

パワーハイキング

ナイトラン

睡眠

足を使った時間

避けるべき問題

・メンタルトレーニング

イメージトレーニング

レース・メンタリティ

質問

ケガの回復期に行うワークアウト

・トレーニングプラン

フェーズトレーニング(ピリオダイゼーション)

ワークアウト

50㎞トレーニングプラン

初めての50mile・100㎞

100mileトレーニングプラン

・ケガのケアと予防方法

痛みをつきとめる

問題解決

自分は無敵という意識

燃え尽き症候群

ランナー共通のケガ

・チーム作りの方法

サポートを頼むトレーニングと生活とのバランス

レース当日のクルー

クルーの準備

クルーキャプテン

ランナーとクルーとのコミュニケーション

エイドステーションのポイント

予想外の出来事

クルーが注意すること

・ギア

シューズ

ソックス

ハイドレーション

ウェア

コンプレッション

サングラス

ヘッドウェア

ライト

トレッキングポール

足の置場

救急セット

ウォッチ

音楽

・レースに向けての準備

目標設定

フィジカルの準備

メンタルの準備

トレイルのマナー

レースでのエチケット

もしものとき

・回復

レース後の回復期間

 

等々 多岐に渡って解説されており実践的。

 

・オススメポイント

レースに向けたトレーニングプラン

50㎞レース 50mileレース(80㎞)~100㎞レース

そして初めての100mile完走に向けたトレーニングプランがそれぞれサンプルとして提案されています。トレーニングサンプルは50㎞~100㎞は約6ヵ月 100mileは約1年の期間とし 各週ごとにプランを細かく設定してくれておりターゲットレースに向けて本書を参考にすれば完走に向けた練習を積んでいける内容になっています。

100mileレースのチームの作り方

個人のフィジカルなトレーニングだけでなくチーム作りについても詳しく書かれているのが特徴。

サポートクルーの役割 クルーにはどんなことを頼むのか? ランナーとクルーのコミュニケーション クルーに対する向き合い方 チーム作り レース当日のクルーの準備 クルーが注意すること ペーサーについて等々チームを作ってレースに参戦することについて書かれています。

コピーして使える付録

巻末にトレーニング日誌やレースの予算管理表 レースパッキングリスト レースタイムシート等のフォーマットがあり コピーして使うことが出来ます。

 

・感想

 

コロナ禍でまったくトレランレースに参加することが出来ない日々が続きました。コロナワクチン接種も終わり 遠征出来る状況になれば これまでよりレース参戦の道筋が見える様になってきます。そうなればまたトレランレースにもどんどんエントリーして行きたい。

これまではミドル距離のレースばかりだったけど より距離を伸ばしたレースにも挑戦していきたい。

でも本当に長らくレースにも参加していなかったので 正直 いきなり長距離レースにエントリーするのは不安な自分がいるのも事実。

そんな時一から身体を作り直して目標となるレースを決めてそれに向けて具体的に準備していくにはどうすればいいのだろう?

そんな時 本書の内容はとても参考になると思いました。

最後に本書に書かれていた面白い例え話を簡単に載せておきます。

ピーナツバター

皆さんの行っているトレーニングはすべてピーナツバターです。

始め手元にあるのは空き瓶です。

それをワンシーズンかけてピーナツバターを満たして行くのです。

本命レースのコースはトースターから飛び出したばかりの熱々のパン。

そしてレースはナイフです。

ナイフにはこれまでためてきたピーナツバターが全てのっています。

パンに塗るチャンスは一回。

手前に厚く?それとも最初に薄く あとのほうに厚く?一面全体を均一に?

あなたはそれをどう塗りますか?

 

はじめての長距離レース そして自粛生活明けの復帰レース対策等に オススメの一冊です。

 


 

ここまで読んで頂きありがとうございます。

コロナワクチン 2回目接種

どうも かぼちゃです。


f:id:kabocha-8:20210703082037j:image

月変わった7/1の朝 夜勤明けにコロナワクチンの2回目の接種が終わりました。

 

「1回目より2回目の方が強い副反応でるよ。」

と既に接種を済ませた人から教えられていました。

 

それでも個人差はあるとのことで あまり気にも止めてなく

1回目は接種後24時間くらいは針を指した肩の痛み(筋肉痛のような感じ)となんだか重ダルいていう倦怠感くらいのものでした。

 

で2回目の接種が終わってどうだったかと言うと 

午前の10時くらいに打ってもらったのですが 12時間後の夜11時くらいから 体熱感と頭痛。

注射を打った肩もやはり痛い。

熱は38.0°くらい。

寝て起きたら少しでも走りに行こうかな?とか考えてたけど やめといて正解でした。

 

熱はあるけど 原因がはっきりわかっているから 風邪等でこれくらいの熱が出た時よりは気持ちはすっきりしてる感じです。

まぁ下がるまで大人しくしとくかぁ。

という思考にすんなりとなります。

 

希望すると解熱剤と痛み止めのカロナールが処方されると言われてたけど うっかり忘れてて少し後悔してます。

とりあえず頭と肩が痛いので冷やそうと思ったけど 冷えピタ買い忘れてた。

買いに行こうにも結構な大雨。

そして冷蔵庫の中にアイスノンも1つしかなくて 息子は冷え冷えのないと寝れんとゴネるので 仕方ない。息子に譲って父ちゃんはフリーです。

 

眠って朝目覚めたら少しでも痛み和らいでいるのを期待したいけど ぼんやりした頭とズキズキと頭痛を感じながら ネットサーフィンしてます。

とっとと治まってほしい。

 

7月が始まった。

ここ2ヶ月 走りに費やす距離も時間も少なかったけど 今月はまたしっかり走って行きたい。

プールで息子の泳ぎの練習もしたい。

市民プールが今年は解放になればだけど。

とにかくワクチン接種が終わって 完全にワクチンの効果が身体に染み渡るのが2週間後とのことだけど 早くこの不自由な生活とも決別したい。

とは言え 妻のワクチン接種はまだまだ未定だから おいそれと遠出も出来ないか。

 

という事でワクチン2回目接種後の状況でした。

ぼんやり頭なので独り言の様になってしまいました。

ここまで読んで頂きありがとうございます。

【カフェイン断ち生活】 コーヒー飲まなくなって約2ヶ月が経ちました。

どうも かぼちゃです。



f:id:kabocha-8:20210630203701j:image

今年のGW前から胃腸を悪くしたことがあって食事を見直したりしてました。

 

本日を持ってやっと2ヶ月続いた診察が終わりました。

 

胃腸の方はすっかり良くなって食欲も戻っているのですが 1つ継続していることがあります。

それはコーヒー断ち。

カフェインが荒れた胃に悪いと思って 食事改善を機に毎日飲んでたコーヒーをすっぱり飲まないようにしました。

そんなコーヒー断ちをして約2ヶ月が経ちます。

 

せっかくなのでコーヒー2ヶ月断って変わったなぁと思うことを書いておきたいと思います。

それは

 

トイレに行くことが少なくなった。

つまりおしっこ 排尿の回数が少なくなった。

ということです。

 

ご存知の通り コーヒーにはカフェインが含まれています。

そしてカフェインには利尿作用が含まれています。

コーヒー断ち=カフェイン断ちの効果かと思っています。

 

これまで毎日

朝食後に一杯

出勤時に缶コーヒーを一本

昼食後に一杯

退勤し家に帰る時に缶コーヒーを一本

夕食後に一杯

時にはお代わりすることもあるので 缶コーヒーを一杯のコーヒーとしても1日5~6杯のコーヒーを飲んでました。

冷静に考えると めっちゃ飲んでたなぁ。

 

ちなみにブラックは無理でミルク 砂糖ともにたっぷり入れる派です。

なので砂糖等の摂取量もそこそこですね。

 

そんなカフェイン漬けの生活を抜け出せたからでしょうか。

 

明らかに毎日の排尿回数が減りました。

 

トレランやマラソン大会の悩みの種の1つがトイレ問題。

レーススタート前だと いつもソワソワして何度も用を足しにトイレの列に並んでいました。簡易トイレの少ないレースだと長蛇の列が本当に大変。

 

仕事でも 「なんかトイレ多くない?」と言われたことありました。

 

以前に水分摂取量の話を書きましたが 結局 脱水予防にどんなに多く水分を飲んでも 利尿作用のあるカフェインを摂りすぎで 飲んだ量より出す分が多いと意味がないわけで。

職場の看護士にもそのことを話すと 「それはそうだよ。飲み過ぎ」と言われました。

 

もう1つ 小さいことですが 変わったこととして

毎日の缶コーヒー代や家で飲むコーヒーや砂糖ミルク代が節約出来たことです。

 

缶コーヒーは安いお店で箱買いしてました。

ほぼ毎日1~2缶飲むので 1箱辺り1600円くらいですが2箱くらい消費するので一月3000円近くの節約です。

家で飲むコーヒー等は妻も飲むので 厳密にはわかりませんが 消費量が減ったことは確か。

僅かにでも節約になっていると思われます。

 

体調不良を機にちょっとした生活を見直すことが出来ました。

 

ここまで読んで頂きありがとうございます。

カドフェス2021のオススメ 宮部みゆき ブレイブストーリーの思い出

どうも かぼちゃです。

 

角川文庫 夏の文庫フェア カドフェス2021

オススメの作品があります。

 宮部みゆき作 ブレイブストーリー上・中・下巻です。

ブレイブストーリーとは宮部みゆきが描くファンタジー小説です。

両親の突然の離婚という家庭崩壊の危機を迎えた少年 亘が失われた日常を取り戻す為に異世界に旅立つというファンタジー作品。

累計発行部数は280万部。

劇場版アニメが制作されるなどした大ヒット作です。

刊行は2003年。

 

本書との出会いと思い出は今から10数年前です。

当時新社会人としてかぼちゃはある書店に配属になりました。新人のペーペー書店員です。

当時はこのブレイブストーリーの劇場アニメが公開の年とあってメディアで大きな話題となっていました。かぼちゃの配属されていた書店でもこの超話題作の勢いに乗っかれと本部から販売計画書が送られてきており 店舗の一番目立つイベント平台にこのブレイブストーリーを展開していました。

映画のポスターや 客の目を引くたくさんのPOP。映画予告映像を流すモニター。店内は映画の主題歌を歌うアクアタイムズのCDが流されていました。

 

「客が最初に買うのは上巻だ。上巻が店内になければ以降の中・下巻は絶対に売れない。

だから絶対に上巻の在庫を切らすな!入荷したらとにかく店に並べろ!」

確か当時の上司がそんな風に声を荒げていた記憶があります。

在庫が無くなるとすぐ様「ブレイブストーリーありませんか?」と問い合わせが相次いで

販売の動きが鈍い他店舗から在庫を回してもらったり 出版取次に何度もFAXを送ったり(そう当時はまだFAXをバリバリ使ってました)と連日奔走していました。

 

そんな遠い昔のことを懐かしく思います。

でも当時はそんな大ヒット作ブレイブストーリーですが 売る事に躍起で自分が手に取って読んでみようとは露ほども考えてませんでした。

あんなに毎日目の前にしていたのに不思議なものです。

 

そして先日 地元の書店にフラリといった時 目にしたのが文庫本の夏のフェアでした。

そして角川文庫の中に見つけたのがブレイブストーリーでした。

しかし多くの文庫本が陳列されている中からこの作品に惹かれたのは 先の過去の記憶だけではありません。

なんど刊行から10数年を経て表紙カバーデザインが一新されていて新装版となっていたのです。

 

それがこれ

f:id:kabocha-8:20210628210510p:plain

角川文庫 宮部みゆき「ブレイブストーリー」 

上中下巻とも登場するキャラクターが描かれたデザイン。

しかもそのキャラクターデザインはイラストデザイナーの吉田明彦氏

 

吉田明彦氏と言えば数々のゲームのキャラクターデザインを手掛けた超有名イラストデザイナー。

代表作にタクティクスオウガ ファイナルファンタジータクティクスやベイグランドストーリー ファイナルファンタジー12やニーアオートマタ等々といった作品のキャラクターデザイン。

その西洋画の様な独特なタッチとファンタジックな作風が魅力的で特にFFタクティクスやベイグランドストーリーのキャラデザインには幼いころにどっぷりハマった記憶があります。

そんな氏が描きだした世界観 10数年ぶりの表紙デザインの一新 かぼちゃの新人書店員時代の記憶も相まって ノスタルジックやら時代の移り変わりやら運命やら なんやかんや感じまくって上中下とも手に取ってレジに並んでいました。

 

遠い遠い昔の些細な記憶も 今に繋がる瞬間があるんですね。

本て不思議ですね。

なんだかそんなことを感じさせてくれました。

宮部みゆき ブレイブストーリー

ぜひ一度手に取ってみて下さい。

 

ここまで読んで頂きありがとうございます。

group.kadokawa.co.jp

謎ルール 被っちゃダメていう風潮

どうも かぼちゃです。

 

先日のトレラン仲間との会話。

 

A「またそろそろ新しいシューズ探そうと思うんよね」「なんか良さそうなトレランシューズある?」

かぼちゃ「今使ってるのHOKAよね?」

A「そうそう。でもずっとHOKA使ってるから他のメーカーも履いてみたいんよね。かぼちゃは?」

かぼちゃ「今はアルトラのロンピ履いてるよ。4.5ずっと履いてる。クセなくてオススメ。今なら5出てるしいいよ。」

 

A「かぼちゃは5履かないの?」

かぼちゃ「今履いてるのもう少し履いたら買い替えるよ。結構自分に合ってるし」

A「なるほどねぇ。アルトラで他は?」

かぼちゃ「オリンパス4が評判いいよ。」

 

A「オリンパスかぁ良さだげな~。でも〇〇履いてるからいいや」

かぼちゃ「?なんで?〇〇履いてるとダメなの?」

A「だって被るじゃん。2人がアルトラ派なら俺はアルトラ以外だな」

かぼちゃ「…なんで被っちゃダメなの?」

 

だって被るじゃん。

他人と被ることの何が悪いんでしょう?

かぼちゃには分かりません。

というのはウソで かぼちゃにもかつて心当たりがあります。

以前ランニングチームに所属していた時 練習用のシューズは何が良いのか?レース用のシューズは何にするのか?

練習後そんな会話が始まることが多かったです。

そこでも良く出てきた言葉が「〇〇と被る」でした。

 

「アディダスの匠は〇〇先輩が履いてるから 次のレースはターサーだな。」とか

「ミズノはまだ誰も履いてないからミズノ履いたら?」とか

「ナイキは最近 大会で他ランナーと被るから」 とか

 

暗黙の了解みたいな感じでランニングシューズは人と被るべからず的な雰囲気がありました。

今思い起こしても あのルールはなんだったのだろうと思います。

謎ルール。

あまり良い環境でなかったんですね。

 

日々自分の自己ベスト更新を目指して切磋琢磨しているのに 記録更新に大事なギアであるシューズを選ぶ基準の一つに他人が入ってるなんて そんなバカな話ない。

 

ロード トレイル問わず なんならスポーツのギア全般が使い手がそれを使うことでより良いパフォーマンスを発揮出来たり モチベーションが上がったりするものだと思っています。

個々人が自分にあったもの 自分のいいと思ったもの 自分が好きなものを自由に選べばいい。

他人が何を使っていようが関係ないし 他人がどう思おうが関係ない。

いろんなシューズを履いて自分の一番がみつかるかもしれない。

他人の為にたくさんあるシューズの選択肢を狭めることはないし視野を狭めることはない。

自分が使ってみたい。自分が好き。という気持ちを他人の為に我慢することはないと思います。

 

なのでかぼちゃは「誰かと被るから」という理由をシューズ選びに当てはめるのをやめました。もちろんそのシューズの良い悪いていう人の感想やレビューとかは参考にします。でも基準はいつも自分です。

だってかぼちゃは誰のためにと言ったら 100%かぼちゃ自身の為に走っています。

当たり前ですが自分自身が楽しいから走る。

だからかぼちゃが履いてみたい 履きたい 好きなシューズ がかぼちゃが選ぶシューズ基準です。

 

これはシューズに限らずウェアやギアに関しても言えますね。

自分基準で行きましょう。

 

ここまで読んで頂きありがとうございます。

最近チラチラこっち見てくる あいつ何なん? 気になるNBトレイルシューズについて

どうも かぼちゃです。

 

 

【気になるNBトレランシューズ FRESH FOAM TRAIL ROAV】

なんだか最近気になるトレイルシューズがあるんです。

その名もnew balance(以下NB)

「FRESH FOAM TRAIL ROAV」です。


 

 

・気になる 理由は三つ

一つは最近やたらとスマホのオススメ広告に上がってくるんです。

SNS開いてもAmazon開いても楽天開いても随分オススメされてます。

「誰なんだよ おまえ」て感じ。

なんだかゴリ押しされてるとずっとスルーしてたのに段々気になってきます。

 

二つ目

NBのトレランシューズてどうなの?という素朴な疑問です。

今までいろんなメーカーのトレランシューズを使ってきましたが NBのトレイルシューズは縁がなく。触れたことも実際履いてるランナーをみたこともありませんでした。ロードシューズではよく見るNBもかぼちゃのトレイル界隈ではお目にかかることがありませんでした。かぼちゃの周りがたまたまそうなだけかもしれませんが…。

アディダスやナイキ アシックスなんかのトレランシューズはよく見るけど NBもあるんだ!?て感じで興味が湧きました。

 

 三つ目

見た目です。

グレーのメインカラーに紫で「new balance」の文字。

これが何だか ニューバランスニューバランスしてなくていいじゃないですか。

後チラッと見えるグリーンの差し色もいい感じ。

と個人的にデザインが好み。

とは言え写真しかないので現物の印象は違うかもですが。

 

という事で やたらとオススメに上がってくるこのNBのシューズ。

まんまとオススメに乗っかってみて自分なりに調べてみました。

・調べてみて分かったこと

outlet.newbalance.jp

f:id:kabocha-8:20210626172110p:plain


“360°COMFORT”をコンセプトに抜群のフィット性と
素早い着脱性を実現するヒールフォルム、
クッション性を高めたFRESH FOAMソールで展開する
「FRESH FOAM ROAV」を、ラギッドなアウトソール、
ノーソープリント圧着によるアッパー補強、
斬新なロゴ配置でトレイルバージョンにアレンジした
「FRESH FOAM TRAIL ROAV」

公式サイトより抜粋

 

調べてみるも履き心地や使用感等のあまり詳しいレビュー記事は見つけられずでした。

分かったことをいくつか

 

①NBのランニングシューズ 2020年の春夏の商品。

フレッシュフォームというシリーズのトレイルモデルの1つだということ。

トレイルモデルでは他にフレッシュフォームヒエロという上位のモデルがある様です。

②現在は公式サイトではアウトレット商品であること。

定価11000円 だけど各販売サイト見てみると大幅に値下げされてる。

なかでも上のリンクの公式のアウトレットサイトではカラーによっては50%off。

 ③カラーは三色ある。

f:id:kabocha-8:20210626172110p:plain

GRAY

f:id:kabocha-8:20210626172928p:plain

YELLOW/BLUE

f:id:kabocha-8:20210626172956p:plain


 WHITE

GRAYみてからYELLOWとWHITEを見るとだいぶ印象が変わりました。

 

・なんだか引っ掛かる点

価格

トレランシューズといえば安くとも定価1万4000円くらいから2万円前後の値段の物が多い印象なのですが こちらは定価11000円とスタートから随分とお手頃な価格。

公式サイトでは50%で5000円台 楽天やAmazonでも6~7000円程の値段になっている。トレランシューズにしてはかなり値段が低い印象。この価格は果たしてどうなのか?

 

アッパー

履き心地をレビューしてくれてる記事や動画を見つけれず なんとも言えないですが アッパーの素材。

昨今ロードシューズでもよく見るフィット感の良い伸縮性のメッシュ素材の様にも見えますがそれなりに生地の厚い素材なのだろうか?

一見するとフィット感は良さそうですが 爪先のガードはどうなんだろうか?

NBのロゴのあるアッパーの縁は圧着のトゥガードになってそうですが

小石や木の枝等が爪先にぶつかった時の 爪先の保護やそれ自体の強度等も気になります。

結局どんなシューズなの?

メーカーの説明みる限りクッション性が売りな様子だけど 結局 どんなシューズなのかがいまいちわからない。

短い距離なのか長距離なのか 軽いのか重いのか 登りに強いのか平坦に強いのか?

ビギナーモデルなのかそうではないのか?

雰囲気ハイエンドモデルではなさそうですが やっぱり情報少ないなあ。

 

f:id:kabocha-8:20210626174238p:plain

ちなみにソールはこんな感じ。

正直グリップ等は現物見てみないとわからない。

 

・最後に

気になるなら履いてみるが一番。

トレランシューズは試し履きして納得したものを履きたい。

どこかのショップに並んでいて手に取れればいいのになぁ。

もしお使いの方いれば使い勝手等教えて下さい。

 

ということで最近 気になるトレランシューズでした。

NB繋がりでNBのロードランニング用のシューズについてもよければ

 

kabocha-8.hatenablog.com

 

ここまで読んで頂きありがとうございます。

カドフェス ナツイチ 夏の文庫フェア

どうも かぼちゃです。

 

今日は休みだったので ふと近所の書店へと足を運びました。

本当は雑誌を軽く立ち読みして帰る程度に考えていたのですが 店内に入り はっとしました。

集英社と角川文庫の夏の文庫フェアが始まっていたのです。

f:id:kabocha-8:20210622194519j:image

世界を照らそう。カドフェス2021 発見!角川文庫

www.kadokawa.co.jp

きみとぼくをつなぐ一冊。ナツイチ2021 集英社文庫

bunko.shueisha.co.jp

調べると6月中旬から始まっていた模様。

 

そうか そろそろそんな季節か。

ふと懐かしい記憶が蘇りました。

 

20代前半の数年は書店で勤めていました。

かれこれ10数年前のお話ですが ISBNコードを覚えて 品出し返本作業やいろいろな作業がありましたが 一番楽しかった記憶に残っているのがこの夏の文庫フェアの陳列でした。

毎年6月~7月くらいになると新潮社 角川 集英社等の各出版社から夏の文庫フェアとして対象の文庫作品と販売促進用のPOPやポスターが届きます。作品の種類や冊数は書店の規模によって差はありますが勤めていた書店は地域でもそこそこの規模の大型店だったこともあり この文庫フェアが近づくと大量のダンボールが入荷します。

そのダンボールを開いた時の感動は書店員だけの特権ではないでしょうか。

各社のこの夏のフェア専用の帯を巻かれて着飾った文庫本。長く愛されてる作品の中にはこのフェアを期に表紙デザインを一新したものやフェア限定で作られた表紙デザインの作品もあったり その作品に今まで手が伸びなかった人が 読んみようかな?と思えたり 古い作品でもあまり本に興味がない若い人でも作品に触れてみようと手を伸ばしやすい工夫がされてたりします。

何せ梱包されているダンボールを開いた瞬間 光が…。というのは大袈裟ですが本が好きなかぼちゃは梱包を開けたとき 宝箱を開けた様なワクワクした気持ちになったのを今でも覚えています。

またそれらを陳列するのも楽しかった。

平台や棚のエンド台にこれでもかと並べて 足を止めたお客さまが一番最初に目を止めるところに自分のお気に入り作品を置いて 作品POPをこれでもかと並べて そうこうしていると「あれ この作品はまだ読んだことないな」とか「この作品表紙変わったんだ。ちょっと読んでみようかな?」なんて雑念入りまくり 書店員でありながら出版社の訴求にハマリまくりという。

そんな昔のことを思い出しながらしばし文庫本達を眺めていました。

 

本は 特に文庫本は大好きです。

あの丁度良いサイズがカバンにちょっと入れて持ち運ぶのに丁度いいし ちょっとした出先の待ち時間にスマホでSNSやネットニュースを眺めているより 本を開いてる方が目にも悪くないしギガも食わないし(電子書籍はまだ使ったことがないです) 何より物語に没入する感覚がずっと好きなので文庫本を一冊というのは値段以上のものをくれてる気がします。

 

こうした文庫フェアを見ると あぁ夏がくると季節を強く感じます。

 

またオススメの本を見つけたらこのブログでも共有したいと思います。

100satsu.com

ちなみに新潮社文庫は7月1日より展開のようです。

そちらも楽しみです。


f:id:kabocha-8:20210622195741j:image

購入特典や賞品がある抽選もあるみたいです。詳しくは上記のHPで。

 

ここまで読んで下さり ありがとうございます。

通勤ランから登山まで オススメバックパック パーゴワークス RUSH30 レビュー

どうも かぼちゃです。

通勤ラン&ウォークに使っているザックを紹介します。

パーゴワークスのRUSH30です。

 

【オススメ軽量バックパック パーゴワークス RUSH30】

このザックを選んだ理由

仕事の着替えや荷物を収納して日々の通勤に使えて 将来的にファストパッキングでも使える軽量でありながら容量が多いザックが欲しかったのと

見た目にカッコいいザックが欲しかったからです。

 

そこで選んだのがこのパーゴワークスのRUSH30というモデル。

トレランでRUSH 5Rというモデルを使っていて 同一ブランドのものというのも決め手でした。

スペック

サイズはユニセックス

530×260×230㎜

カラーはワンカラー。

容量は30ℓ(ポケット含む)の中型ザックのカテゴリーになります。
f:id:kabocha-8:20210615195658j:image

デザイン
f:id:kabocha-8:20210615195826j:image

ミッドナイトというグレーカラーにイエローのラインのアクセントになってます。

肩のベルト(ショルダーハーネス)はトレラン用のザックやベストの様に広い面で覆う様になっており パッドの様な素材になっているので肩から胸にかかる荷物の重さを分散させてくれます。

肩周りや背面等の身体に接触する箇所は特に通気性の良い素材になってます。 

伸縮性のあるストレッチメッシュ素材が多く使われているのでザック自体がとても軽いのが特徴です。

 

各ポケットや機能
f:id:kabocha-8:20210615201122j:image

↑ショルダーハーネスには伸縮性のあるポケットが4つがあります。

ペットボトルやスマホ等が入ります。

この前ポケットがこのザック購入したポイントでもありました。

前にポケットたくさんあるとちょっとした小物を出し入れするのにザックをいちいち下ろさなくていいので重宝します。


f:id:kabocha-8:20210615201417j:image

チェストストラップには登山用らしく緊急時用のホイッスルが付いてます。


f:id:kabocha-8:20210615195843j:image

背中に当たるメッシュパッドは取り外し可能で洗えます。夏場は結構背中に汗をかくので◎。 と言ってもメッシュ素材なのでそうそう汗臭くはならなそうですが。

 

f:id:kabocha-8:20210615201327j:image

背面左右にある大きなポケットはストレッチメッシュ素材で伸縮性がありナルゲンボトルの1Lが悠々入ります。

 


f:id:kabocha-8:20210615201354j:image

この他にも付属のレインカバー入れたり 脱いだ上着を入れたりと いろいろ使えます。

 

メイン荷室


f:id:kabocha-8:20210618171908j:image

トップと肩を繋いでいるストラップを外すとメインの荷室にアクセスできます。
f:id:kabocha-8:20210616232941j:image

開口部はかなり大きく広げられるので大きな荷物の出し入れもしやすいです。
f:id:kabocha-8:20210616233000j:image

荷室にはファスナー付き防水小物ポケットが付いています。写真では見えませんがハイドレーションパックが入るスリットがあります。仕事の時はここに書類関係を収納しています。

f:id:kabocha-8:20210616233018j:image
本体サイドに大きなファスナーがあり 本体サイドから荷室にアクセスできます。

底の方に入れた荷物を取り出すのに便利です。 

付属品
f:id:kabocha-8:20210616225646j:image

付属の専用レインカバー。
f:id:kabocha-8:20210616225701j:image
こんな感じで全体をすっぽり覆ってくれます。

雨の日も安心です。

 

付属品その2

f:id:kabocha-8:20210617001019j:image

本体のループに通してカスタマイズできるバンジーコード。とはいえ 未だに使ったことありません。

 

背負い心地

f:id:kabocha-8:20210618182203j:image

荷物を入れてみた感じです。
f:id:kabocha-8:20210618182249j:image

これでもまだ余裕があります。

ちなみにトップの天蓋部分も伸縮性の高いポケットになっています。

ここにも着替えやジャケット等 結構入ります。

出し入れと使用の頻度が高い荷物を入れるのがいいと思います。

f:id:kabocha-8:20210618182312j:image

トレラン用のザックやベストの様に広い面積で荷物の重さを分散させて支えれるのと 荷物をしっかりと背中全体で背負える構造になっているので荷物が多くても安定性抜群です。

肩 胸 腰のストラップでしっかりと身体に密着させれるので激しく動いても荷物が大きく揺れて重さに振り回されることはありません。

最後に

30Lという容量が大きすぎるという方にはRUSH20という20Lモデルもあります。

パーゴワークスのザックの中でもトレランなどのものと同じ「RUN」というカテゴリーのRUSH30。

とにかく背負いやすくて たくさんの荷物もしっかり背負え揺れも少ないので毎日使っていてストレスないです。

登山などにももちろん荷物の多い毎日の通勤ランやウォークにも相性いいので幅広く使えてオススメです。

 

ここまで読んで頂いてありがとうございます。

 

アサヒ飲料 十六茶&CHUMSコラボ

どうも かぼちゃです。

 

先日 職場の同僚がお茶を差し入れしてくれました。

「かぼちゃさん このキャラクター好きだったよね。良ければどうぞ」

それがこのアサヒ飲料の十六茶。



f:id:kabocha-8:20210620104728j:image

よくよく見て下さい。

この十六茶 あのCHUMSとコラボなんです。

ブービーバード(ペンギンではない!)がキャンプしてたりフェスしてたり 可愛いデザインのラベル。

しかもそれだけじゃないんです。

なんと今ならコンビニ限定で十六茶&CHUMSコラボグッズが付いてくるというじゃないですか。

全6種類。

ストラップ付きホルダー2種

オーガニックハンドタオル2種

ペッドボトルホルダー2種

無くなり次第終了というからさっそく仕事終わりにコンビニへ。


f:id:kabocha-8:20210612000619j:image

6種の内 5種類は近所のコンビニにありました。なかったのはハンカチ1種類。悔しい。

でも欲しかったペットボトルホルダーは手に入って満足です。

 

これとは別に同じく十六茶でキャンペーンシールが貼ってある物もあって そちらではメスティンなどのオリジナルコラボグッズが当たる抽選に応募できるようです。

詳しくは以下のホームページで!

www.asahiinryo.co.jp

自動販売機限定でオリジナル保冷ボトルが当たるキャンペーンも

www.asahiinryo.co.jp

これらも気になります。

かぼちゃは夫婦共にCHUMS大好きなので このコラボは嬉しい。

 

このままで読んで下さりありがとうございます。

コロナワクチン接種翌日 小説「ひと」とウォーキング

どうも かぼちゃです。

昨日 新型コロナウイルスの予防接種(1回目)を受けてきました。

TV等で言われている通り副反応からなのか 朝から注射を打ってもらった左肩にジワリと痛みがあって 左肩が挙げにくいです。

「あぁこれがそうか」という感じ。ほんとジワぁ~とした痛みです。

針を刺した箇所も筋肉が張るみたいに少し腫れてます。

とは言っても運動に支障がある程では全然ない。

ワクチン接種の翌日は職場が配慮してくれて本日は休み。そういう職場で本当にありがたい。

でも医師からは「激しい運動は控える様に」 と言われてたので 今日は家で大人しくしていようと思いました。

7時30分 子供を小学校まで車で送り帰宅。

読み掛けてた文庫本を一冊読んでしまおうと手に取ります。

 

小野寺史宜著 祥伝社文庫

「ひと」

www.shodensha.co.jp

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ひと (祥伝社文庫) [ 小野寺史宜 ]
価格:759円(税込、送料無料) (2021/6/11時点)

楽天で購入

 

2019年本屋大賞2位

両親と死別し天涯孤独の身となった主人公 柏木聖輔が惣菜屋で50円のコロッケをおばあさんに譲ったことから不思議な縁生まれていく。

「人としてこうありたい。」読み終わった後 そんな気持ちにさせてくれる物語でした。

 

なぜこの本の話を出したかというと このお話の中に 道を歩く描写がちょくちょく出てきます。

それは主人公は 家計が厳しいので電車賃を少しでも浮かせる為だったり 亡き父の旧知の人を探す為だったり 再会した旧友と話したり 何気ないデートだったり いろいろなんですが ゆっくり歩きながら話たり何かを探したりそんなシーンが印象的で

読み終えるとなぜか無性に歩きたくなりました。

普段は走る近所のランニングコースをゆっくりと散歩。

もちろんガッツリランニングウェアに着替えるのではなく 普段着で靴もスニーカー。

途中コンビニで買ったアイスカフェラテ片手にのんびり。

でもスマホのストラバはON。

全然エクササイズじゃないけど。

ログは残しとこう。

距離にして約6㎞。

走ると30分程で走り終わってしまうけど 

のんびり歩いてみると いつものランニングコースも違って見える。

こんなところにお地蔵さんあったのか。とか

こんなところに果物の無人販売のお店があったのか。とか

あんなところに公園が見える。とか

案外景色が綺麗だな。とか

 

取り留めもないことですが今の住処に住んで5~6年も経つのに知らないことがまだたくさんあって たまにはいつも走って通りすぎる道をゆっくり散歩も悪くない。

そんなことを思いました。

 

激しい運動は控えてねとは言われたけど ウォーキングならいいよね?激しくないし

と都合よく解釈ですが

たまにはいつものランニングコースをゆっくりウォーキングもオススメです。

ここまで読んで頂きありがとうございます。 

トレイルラン ロングレースでの胃腸トラブルと対策 予防

どうも かぼちゃです。

トレイルラン ロングレースでの胃腸トラブルについて調べてみた
f:id:kabocha-8:20210605234629j:image

100㎞や100mile等のトレイルランやトライアスロン等 距離も行動時間も長いレースにおいて多くのランナーが経験すると言われる胃腸トラブル。

レース中の食欲不振 嘔吐などと言った症状のため補給が出来なくなり 歩くこともままならないほどの状態に陥り 時にレースを途中で棄権するランナーも珍しくないと言います。

先日 ストレスか疲れからか胃腸のトラブルに見舞われてから気になって 自分なりにネットで調べてみようと試みました。

なかなかわかりやすいものが見つけられなかったのですが 数年前の雑誌RUN+TRAILの記事が読みやすくわかりやすかったので自分なりに解釈した内容をまとめておこうと思います。

 

ランニングにおける胃腸トラブル

ランニングの胃腸トラブルといっても症状は様々で考えられる原因もたくさん。

一概に「これが全ての原因」と絞れないのが現状とのことです。

それでも考えられる原因のいくつかが

上下左右の振動や着地よる衝撃

急性の胃炎

脱水

内臓疲労

逆流性食道炎等々。

胃腸トラブルと言ってもほとんどは胃の不調によることが多いが腸は稀に下痢症状などの事例もみられることもあるのでまったく無関係とはいえない。

その為胃腸トラブルと言われている。

 

その中で特に多いと言われるのが急性出血性胃炎という症状。

急性出血性胃炎

アルコールの摂取や激辛の食べ物 ステロイド等の薬品やストレス等の様々な理由で急激に胃の粘膜に炎症をおこし出血を伴う胃炎。

症状

みぞおちの痛み 膨満感 吐き気 嘔吐等。

症状の重さによっては発熱や疲労感の蓄積 頭痛や吐血といったものもある。

これらの症状によってレース途中からジェルや固形物はおろか水さえも受付けなくなり補給が出来ずハンガーノックに陥り動けなくなりレースを途中で棄権してしまうといった結果に繋がってしまう。

ランニングにおける原因

胃粘膜には大きく分けて粘膜を守る「防御因子」と胃や胃粘膜に負担をかけてしまう「攻撃因子」の2つがある。

防御因子とは…胃の粘膜内の血液の微小循環や胃粘液。

攻撃因子とは…胃液や消化液であるペプシン。

 

激しい運動によって身体の血液は動かしている筋肉に集中し胃腸の血流は低下する。その為胃粘膜の機能も低下し粘液の分泌も減少する。そして運動中は身体にストレスが加わっているため自律神経は副交感神経より交換神経優位になるため胃の蠕動運動も低下する。

つまり防御因子が低下する。

しかし身体が外的なストレスを受けた時 副腎という臓器からステロイドホルモンが分泌されることで 胃酸や消化液はあまり減少することなく分泌される。

つまり攻撃因子は低下せず 防御因子より優位になる。

こうした防御因子と攻撃因子のバランスが崩れることによって胃酸や消化液で胃粘液が少なくなり胃粘膜がダメージを受けてしまう。

この胃酸や消化液によるダメージで胃粘膜に腫れやただれ 出血が起こる。

それによって引き起こされる みぞおちの痛み 膨満感 吐き気 嘔吐を伴う急性出血性胃炎がトレイルランにおける胃腸トラブルの一つと言われている。

対処方法

レース中の対処方法として効果的と言われるのが攻撃因子を減らす方法で胃の中のpH(水素イオン濃度)を上げ中性に近づける作用がある薬 つまり胃酸の分泌を抑える薬が効果的とのこと。

それにはH2ブロッカーやPPIと言った内服薬があるがそれぞれ特徴がある。

H2ブロッカー…即効性があるが効果はそれほど強くはない。市販薬でも手に入りやすい。ガスター10 ファモチジン錠等

PPI(プロトンポンプ阻害薬)…効果は強いが効果が出るのに時間が掛かる。市販薬ではないので医院で処方が必要になる。オメプラゾール タケプロン ラベプラゾール等

どちらにしろいきなりレースで使うのではなく練習の時などに服用して効果を試してみることが大切。

それでも回復しなかったら

レース中 H2ブロッカーやPPIといった薬で回復が見られなかったら急性胃炎以外の原因が考えられるとのこと。

例…平衡感覚を司る器官が弱く振動や揺れに敏感。

酔い止め薬等を試してみる。

例…ピロリ菌感染を持っており普段から胃粘膜が悪い状態でトラブルを起こしやすい。

ピロリ菌除染(保険適応)をする。等

予防策

上記のような内服薬による対処方法以外に事前の予防策としては考えられるのは以下のようなもの。

練習で長い距離 長い時間でのランニングのストレスに慣れておく。

レース前は練習からの疲労をしっかりリカバリーしておく。

普段から胃に負担を掛けるたばこ お酒 香辛料や塩分高めの食事を控えておく。

胃酸は夜に多く分泌されるので レース前日の夜に上記の薬を服用しておく。

等々。

 

ロングレースでよく聞く胃腸トラブル。

症状 原因様々。対処法も先に述べた以外にもフォームの矯正 食事の見直し 補給方法 リカバリー等々とまだまだたくさんあって 奥深いです。また機会があればもう少し掘り下げてみたいと思います。

レースでも まったく問題なく最初から最後まで走り切れるという強者のおられるとのことですが 今回の内容が何か参考になれば幸いです。

ここまで読んで頂きありがとうございます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

RUN+TRAIL Vol.18【電子書籍】[ 三栄書房 ]
価格:300円 (2021/6/6時点)


 

 

トレイルラン コスパ重視 貼りすぎOK オススメテーピング

どうも かぼちゃです。

 

トレランの時はテーピングをすること多いです。

 

トレランでテーピングと言えば

ニューハレやゴンテックスなどが有名ですね。

でも結構 バカにならない値段。

ドラッグストアなどで購入するキネシオテープもそこそこします。

 そこで見つけたのが業務用キネシオテープなるもの。


 

業務用 この無骨な響きやよし。

なんと 5cm幅30m!1850円

複数個買うとさらに一個辺りの値段が安くなるみたいです。


f:id:kabocha-8:20210602225221j:image
なんだかテーピングというよりは化粧品の様なパッケージ。


f:id:kabocha-8:20210602225328j:image

開封してみると ビックリ ちょっとしたホールケーキくらいの大きさ。

バームクーヘンみたいです。


f:id:kabocha-8:20210602225610j:image

裏はしっかりテーピングの裏紙でカットの目印になる方眼紙の様になってます。

丸の点線に添って角を丸くカットしておくとテーピングは剥がれ難くなります。


f:id:kabocha-8:20210602225839j:image

↑この写真の様にパッケージから少し出して蓋を閉じて使うとセロテープの様に引き出して使えるとのこと。

実際に使ってみよう。
f:id:kabocha-8:20210602230046j:image

こんな感じで貼ってみました。


f:id:kabocha-8:20210602230321j:image

お見苦しくてすみません。


www.youtube.com

↑参考にしたヤマケンさんの動画です。

 

先日の久しぶりのトレラン。

短い距離で大袈裟ですが上の動画を参考にガッツリ膝周りに貼ってみました。

下りはのんびり下ったのであまり意味はなかったですが。

何せ30mあるのでガンガン使っていけるのがいいですね。

貧乏性のかぼちゃでもオラオラって感じで使えます。

 

感触は普通にキネシオテープです。市販されてるテーピングと変わらない印象です。

サポート力も問題なく使用できそうです。

走っている時の剥がれも気になりませんでした。

もう少し長い距離で使っているといろいろ出てくるのかもしれませんが 結構発汗したけど濡れて剥がれてくるということもなかったです。

 

かぼちゃとしてはレースなど ここぞという時はニューハレ等のテーピングを使い。

普段の練習や友人たちとのトレランの時などはこちらの業務用を使っていこうかなと思います。

 

ここまで読んで頂きありがとうございます。

スポンサーリンク